こんちは、おとーとサン太っす。
前回の続きで、埋没法二重術のダウンタイムをまとめていくぞー
手術直後
手術を終え、帰宅したサン太。
まっさきに行ったことは、とりあえず保冷剤を当てて冷やすこと。
まぶたは炎症状態になっているので、少しでも腫れを抑えるために冷やしてあげることが効果的なんだ。
局所麻酔もそろそろ切れてくるので痛み止めの薬も飲んでおいたぞ。
また、手術後は休みたくもなるんだけど、ごろんと寝るよりは座っていた方がいい。
傷ができたときは患部を心臓より高い位置に持って行った方が良いって聞いてことある?それと同じ原理で、傷ができているまぶたをできるだけ高い位置にしていた方が腫れや内出血が広がりにくいんだ。
ということで、ソファに座って冷やしながら休んだサン太。
これが、手術した日の夕方の状態。
やっぱり腫れている感じはするけど、不自然には見えない程度だね!
目を閉じた状態も、本来は埋没糸を埋め込んでいる傷跡があるはずなんだけど、今回はまぶたの裏側から糸を埋め込む方法なので傷跡はわからない!
傷跡が表面に出ないので、洗顔・シャワー・化粧なども手術直後からOK!
ということで洗顔をしてみたんだけど、
さすがにこすったりすると痛みがあったので、泡でやさしく洗い流すように気を付けたっす。
翌日
次の日の朝はこんな感じ。
寝起きはむくみが強く出る。腫れのピークもこのタイミングだ。
ちなみに起きてすぐ、この日は目やにがとても多く、若干赤みがかっていたっす。
目の違和感やゴロゴロした感じがあった。
まぶたを閉じて上を見ると、眼球に異物(多分糸玉)が当たる感じがした!
翌日ながら仕事にいったサン太。
はやく腫れがおさまって、幅の狭い二重に戻ってほしいです~
最初の1週間くらいは腫れやむくみによって二重の幅が広くなってしまう。
僕は広い幅にしたかったわけじゃないので、理想の自然な幅に収まってくれるのが待ち遠しかったぞ!!
2日後
まだまだ腫れは健在っすねー・・・
4日目
(3日目は撮るのを忘れた汗)
だいぶ腫れがおさまってくれて、早くも見た目上はダウンタイムほぼ終了という感じ。
目の痛みやごろごろした違和感もだいぶ少なくなってきたけど、まだまだ優しく洗わないと鈍い痛みを感じるぞ。
10日後
幅がだいぶ狭まってくれて自然な二重になってきた!
明るい印象になってきたっすね!
この日くらいまではもらった目薬をさしつづけたぞ。
1か月後
1か月後までの腫れの経過はこんな感じ。
大体埋没法二重術は1か月で仕上がりと言われている。
少しずつ腫れは収まっていくんだけど、正直3・4日目以降はほぼ手術したのかわからないくらい違和感がないよね!
目の違和感は完全になくなったけど、まぶたを閉じて上を見たときに眼球に異物感が当たる感じは若干残ってしまっている。痛みはないし、ふだんまぶたを閉じて上を見ることはないから、日常に差支えはしないんだけどね。
ビフォーアフター
左右非対称だった二重が対象で自然な二重になり、個人的には大満足!
幅も広すぎず、ナチュラルな幅をお願いしてよかった!
とってもお手軽に手術ができるので、気になっている人はぜひ試してみてほしいっす!
二重シリーズ終了!
1件のコメント