長野の諏訪に法事で帰省していたおとーとサン太。
東京には帰らず、静岡に帰る兄ちゃんの車に便乗したのだった!
寄り道!
寄ったのは朝霧高原っつーとこの道の駅!
富士山を臨めるっぽい位置なんだけど天気悪くて見えなかった
牧場として有名っぽい。
新鮮な牛乳を使ったと思われるソフトクリーム!
乗馬体験をしている人も!
富士宮に到着!
兄ちゃんの車から降ろしてもらい、富士宮に住んでいる友人の家へ。
夜は静岡県内にチェーン展開する“流れ寿司”のレストラン「沼津魚がし鮨」で夕食を食べたっす!
回転寿司とは違い、握りたての寿司がレールに乗って運ばれてくるっつーのが「流れ寿司」なんだとか。
後で調べたら東京駅にもあるらしいっす。
翌日
友人宅で一夜を明かし、翌日はドライブに行くことに!
ということでいろいろ調べた結果伊豆方面に行くことになったっす。
友人は車を持っていないのでドライブするとなるとレンタカー。
富士宮駅周辺にはレンタカー屋さんが見当たらなかったので、身延線に乗って富士駅に行くことに!
電車好きなサン太としては身延線の移動もうれしい!
富士宮駅に到着!
電車が来たぞー
意外にも(←失礼)複線!
あとで知ったんだけど、ICカード(JR東海のテリトリーでいうとtoica)が使えるのは富士駅~西富士宮駅までだったらしい。
富士発の身延線の時刻表を見ると富士宮終点が結構多かった。もしかすると富士宮以北は単線になるのかも?
地図で見ると路線は1本で繋がっているのに、実際に電車に乗ってみると富士宮で一区切りになっていることがわかって面白いね!
ルートはこんな感じ
富士駅に到着!
富士駅は東海道線の駅で、身延線の起点駅となっているっす。
まわりは工場の煙突が多いのが印象的だった。
富士は昔から製紙業が盛んというイメージがあるけど、あの煙突はそうなのかな。
後で調べたらそうでした。写真は王子マテリアっていう製紙会社だったよ
ドライブスタート!!
伊豆は山あり海ありの絶景のドライブエリアだったっす!
もともと視力が両目とも0.1もなかったサン太。
こういう時にフェイキックの手術をしておいてよかったなーと思うっす。
景色も鮮明に見えるし、お泊りの時にも困らないからね!!
↓フェイキックとは何ぞや?という方はコチラの記事をどうぞ↓
【最先端近視矯正】レーシックよりすごい!?フェイキックを受けて良かった5つのこと
秘湯!?熱川温泉
調べていったのは熱川(あたがわ)温泉。
高磯の湯とかいうところが海を目の前にした絶景なんだって。
まさかの貸切状態!
脱衣所はロッカーがあるだけ。秘湯感があるねー
古いからか、潮のせいでサビてしまうからか、コインがつっかかるらしい。
つつく用の棒切れが設置されていたのには笑った。
入浴!
・・・ん?これ、普通に外から見られない?
波打ち際のほうに行くと公道が見えるんだけど・・。
え、これ裸になって入る温泉ってことでいいんだよね?
開放感っていうか、これもう完全に開放しちゃってるよね?
・・・ま、いっか。
旅の駅でランチ
訪れたのは伊豆高原旅の駅「グランパルポート」
となりのぐらんぱる公園は夜はイルミネーションがとてもきれい!
今度行く機会があったらまた写真に収めたいっす!
お昼は海鮮丼!「満腹丼」とかいう盛りだくさんのやつにしちゃったぞ!
帰路へ
富士駅に帰ってきたときにはすっかり日が落ちてしまった。
サン太は東京に帰らないといけない。
東海道線に乗ることもできたんだけど、せっかくだから東海道新幹線の新富士駅まで歩くことに!
歩いて20分ほど。
新幹線駅が孤立しちゃっているって交通の便悪くない?・・・という疑問をかかえつつ
新富士駅に到着!
新幹線で帰路についたのだった。
以上、気まぐれ旅でした!