サン太が骨切り手術を受けてから、はや2か月がたったぞ。
さっそく写真をドン!
どうでしょー、けっこう腫れが引いたよね!
諸症状はどうなった?
・内出血
2か月もたつと内出血は0になったぞ!
・感覚のマヒ
あごの部分の感覚はほぼ正常に戻ってきている。
だけど若干の違和感は残っているぞ。
・傷口
傷口はふさがったけど、1カ月前に引き続いて固さが残っているぞ。
でも前よりは口を開けやすくなってきた!
・声
歌を歌うのが困難だったんだけど、まあまあリハビリが進んできた。
ソまではとりあえず出るようになったのと、ファルセット(裏声)もコントロールが効くようになってきた。
バドミントンサークルにもギターを持って行って弾き語りしながらリハビリしているぞ。
バックナンバーとミスチルはもう少し声が戻ってからじゃないと挑戦できなさそう。
とりあえず今はバンプをメインに歌っているぞ。
体重は?
手術前は64.4キロだった体重が、1か月後の健康診断の時には62キロまで減っていたぞ。
1年前の健康診断では66キロだったので、その時から比較すると4キロも減ったことになる!
もともとやせ型なのにさらにひょろひょろにー汗
頑張って増やすぞー
いやいや、ちがうんすよ。へったのはきっと筋肉量っす・・
手術前に65キロで行っていたベンチプレスも、ダウンタイム中はずっとお休み。
手術1か月後に再開した時は45キロに落として行ったっす。
今、やっと2か月目にして60キロまで上げられるようになったぞ!
鍛えて食って休んで!10月のグアム旅行までにはカッコいい体になるぞー1
まわりの反応は?
~大学時代の友人との食事中~
言えばすぐわかる友達もいれば・・・
~元バイト先の後輩との食事中~
全然わからない人もいた!
~隣の系列クリニックとの合同飲み会にて~
よく手術する勇気があったねー。
いいなー、ミヤもやりたいなー
やっぱり美容クリニック関係者は反応が少し違うね笑
~バドミントンサークルの飲み会にて~
つーことでみんな普通に(?)受け入れてくれたよ。
最後にダウンタイムの経過写真
こうやって比較してみると、人間の回復力ってすごいよね。
どんな腫れも、いつかはきちんと引くものなんだね。
明けない夜がないのと同じように、
引かない腫れはない
これ、きょうのサン太の名言っす(どんっ)
モニター条件での手術だったので、次は手術3か月後のタイミングで手術したクリニックに行って写真を撮ってもらうっす。その時が完成形という感じなのだろうか。
つーことで、次回の骨切り経過のレポートは今日からさらに1か月後!
お楽しみに―