今日はバドミントン仲間のゲンちゃんと南池袋でご飯を食べてきたっす
池袋は大都会!
あらゆるチェーン店が林立するビル内に配置されている・・・・というイメージが強いが、ジュンク堂の交差点~都電雑司ケ谷停留所までの細い道には、おしゃれな路面店が立ち並んでいるぞー
今日は開拓の第一歩!
うちたて家に潜入!
ジュンク堂よりに一軒建っているのがコチラのお店
「うちたて家」っす!!
お、ガラス越しにおじさんがうどんを打っているぞー
時刻は12:30ころ。ちょうど満席。
あらかじめ発券機で食券を購入して待つことに。
待っているあいだもどんどん人が増えていき行列に!人気店なんだね!
席が空いた!
さてさて、空きが出たようで入店。
中は長テーブルが2つとカウンターがある。
収容人数は20人くらいかな。
ゲンちゃんとは長テーブルの奥から2番目の席に向か合わせで座ったので知らない人と隣同士!
会話の内容も聞こえちゃうから下手な話はできないねー(整形手術した~とか普通に話していたけど笑)
このアットホームな感じがいいのかも。
料理が到着
サン太が頼んだのは肉汁そば830円!
どうやら定番メニューらしいっす。
豚肉が入ったつけ汁うどんだ!
辛党のサン太、七味唐辛子を惜しみなくかけて食べるぞ!
(ちなみにおうちでの七味唐辛子は、長野善光寺名物「八幡屋磯五郎」を愛用っす)
さてさてサン太の辛党の紹介はさておき、うどんの方は・・・
コシの強い、弾力のある歯ごたえっす!
どうやら「武蔵野うどん」っていうらしいっす。
やはり歯ごたえ、弾力感、重量感が特徴なんだと。
しかもうどんの量は普通盛りで400g
食べ応え十分!大満足っす!
近くの席で大盛りを頼む人もいたが、なかなかのボリューム!
1000円程度で本格手打ちうどん大盛りを食えるんだから、大食いの人にはありがたっすねー
ちなみに特盛は1kg!!!
是非特盛を食っている人を拝んでみたいものっす・・・
うどんを食べ終わった後は・・・
お盆に一緒に乗っていた「うどん湯」をつけ汁にかけて、〆を味わうことができるっす!
煮込みうどんも人気メニュー
ゲンちゃんは味噌煮込みうどん(1030円)を注文。
真夏日によく頼んだなー笑
サン太もちょっと試食。
うどんが多少やわらかくなるが、特徴のコシはきちんと残ったまま。こちらはこちらで好みの人が多そうっす!
ぼくも次回はこっちを頼んでみようかなー
まとめ
実は、信州人のサン太としてはうどんよりそば派(笑)。
しかし、今回武蔵野うどんに出会ってその良さを感じる事が出来たっす。
有名な讃岐うどんとかとの食べ比べもしてみたいね。
↓今回訪れた「うちたて家」のHP。興味ある人はどうぞ!↓
ではでは、今日はこのへんで。